美少女プラモ・フェイスの開眼方法
初心者向けの内容になっています。使用キットはバンダイ30msです。
30msと「あばたーふみな」は全モデルのフェイス・パーツが共通になっています。
使用したのはバンダイ・表情セット・5のパーツです。コトブキヤのフェイスパーツと違い
裏面中央にジョイント・ピンがあります。他の方が紹介している手法もありますので
自分に合ったやり方で開眼してください。使用ツールは最下段に写真付で紹介しています。
1 | 2 |
眼の周囲に「色鉛筆」で大体の線を描きます | 中央にピンバイスで穴を開けます 小さい径から始めなくても、1.5mmで割れませんでした 不慣れな場合は小さい径から進めるとやりやすいです |
3 | 4 |
棒ヤスリを使い、虹彩を無くす程度に穴を広げます こうしておくと、裏返した時、アイホールが 分かりやすいです |
裏返して、アイの穴の周りをアイの球面が フィットするように掘ります。球状ヤスリを使うと ラクです。薄くしすぎると仕上げの際 睫毛まで浸食するので注意です 表に返し、薄くなった中心部を 棒ヤスリで広げます。ラクに広がります |
5 | 6 |
アイを仮止めして、フィット感をみます 角度を変えて覗き込むように確認し 裏面の隙間、ガタ付きが無いように削ります 削りカスはセラミック砥石でこするとキレイになります スポンジヤスリも良いです。紙やすりは 折れ目で線状傷が付く場合があります |
濃い色の作業マットに貼り付けて拡大鏡で見る もしくは写真に撮ると、周囲のガタ付が分かります 確認と削りを繰り返しながら仕上げてゆきます デザインナイフ、甲丸ヤスリ、先細ダイヤモンドビット等で 滑らかになるようにします。あまり念入りにすると アイホールが拡大しますのでバランスに注意 |
7 | 8 |
アイホールの断面・睫毛側を同系色で塗ります 見栄えが良くなります。水性ペンで塗るとラク 目尻はキワまで削りませんでした 普段、生活の中で見る程度の距離であれば あまり気にならないし、睫毛を削り落として しまうよりは実用的かと思いましたので 頑張れる方は縁ギリギリでどうぞ |
フェイスを受ける側パーツの上部1mm程度を アイに干渉しないようにカットします |
9 | |
パーツがポロリすることなく、アイも設置できました そらのあお屋製の5mmアイの場合です アイ形状は半球・薄型です |
|
使用したもの |
左から 下の小瓶・キッチンマジックリン 水性ペンが、はみ出した際の拭き取り。拭き取りには綿棒を使いました |
セラミックビット ピンク色のドングリに棒が付いたようなものがビット 手で掴む、チャックやリューターに設置して使う。 ゴム、フェルト、ジルコニア、ダイヤモンド等、様々な種類、粒度があり ヤスリと同じく粒度があったり、目的により使用する種類が変わります |
綿棒 キッチンマジックリンを先端に付けて使います。 付けすぎたらティッシュで吸い取らせ、適量(ポタポタしない)で拭きます |
色鉛筆 アイのアウトラインを描きました。普通の黒鉛筆では黒鉛で周囲が黒ずみます 色鉛筆では、そうゆう事故が無いです。ケシゴムで消せます |
ピンバイス 様々な太さ、種類があり、穴あけ等に使います ビット固定式ドリルは100均でも購入可。 付け替え式は、ボディ部分「チャック」の先端に「ビット」を差し込み 固定部を回して締めて使います。安価すぎるものは固定が不十分な物があり オススメはアネックス。1000円程度(店によります)で購入可 タミヤのは1900円程しますが、アネックスでも充分かと |
棒ヤスリ 100均でも買えます。ダイヤモンドヤスリは粗削りに向いています |
甲丸ヤスリ 半円状なので、アイホールの仕上げに便利。粗目、中目、細目や 600番などの番手で表示されています。600番を使用しました 削りから簡単な仕上げまで行える万能手です |
細い四角ヤスリ 睫毛部分が平らなアイの仕上げに便利。ホビーショップで購入 |
デザインナイフ 小回りの効くナイフ。100均のは刃の形状が違い、モデリングには使いにくい感じで タミヤのものを使っています。替え刃式なので切れ味が落ちたら交換 自分で砥石で研げれば、切れ味は更に向上します |
調色スティック タミヤ製。金属製なので丈夫。スプーン状のほうで「ひっつき虫」を剥がします ドールの22mmレジンアイのセットにも使っています |
水性ペン 睫毛断面を塗りました。100均のものはインクが薄く、睫毛には向きませんでした 黒睫毛は黒ペンOK。はみ出したら「キッチンマジックリン」で拭き取れます |
ハブラシ 研磨カスを払うのに使います。ヤスリの目詰まり、パーツ面のカスなど |
ピンセット 裏面は指が入りにくいので、糸状の研磨カスを引っ張って取りました |
使うのを止めたもの 左・上のオレンジの瓶。流し込みセメント プラを溶かす・樹脂を含まない、サラサラした溶剤タイプの接着剤 アイホールの仕上げに使ってみたのですが、アイホールが大きくなりやすかったので使用中止しました |
リューター ダイヤモンド・ボール型ビットを設置。裏面アイホールの削りに使いました ピンバイスよりラクに加工が出来ます コンセント式、電池式があります。使用目的に応じ、回転数別で買い求めます プラモは3000回転くらい。ダイヤル式リューターだと回転数が調節できるので 不慣れで高速回転が怖い場合は、ゆっくりから始めることも出来ます 100均のものは回転数の調節はできません オススメ・サイト お宝創庫 https://www.otakarasouko.com/column/557985/#gsc.tab=0 |
左から ダイヤモンド・ビット アイホールの仕上げに使いました小さなホールなので、これが使いやすかったです 直接、指でつまんで、撫でるように使いました。ガタつきを均せました 先細なので、睫毛先端まで持ってゆけます |
セラミック・ビット 上の欄でも紹介しましたが、写真が不鮮明だったので撮り直しました |
ツマヨウジ 「ひっつき虫」を剥がしました |
精密ヤスリ 極細で狭い場所に最適。アイホール周囲の仕上げに使用。100均製 |
ピンバイス アネックス製チャック |